昨日は、私が所属している公益社団法人日本写真家協会(JPS)の総会があり、私も出席しました。
そこでこれまで会長だった田沼武能氏にかわり、副会長だった熊切圭介氏が新会長に就任の発表がありました。
田沼前会長は常務理事に。
これからは、熊切新会長、松本徳彦副会長、山口勝廣専務の体制で、JPSが運営されます。
そこでこれまで会長だった田沼武能氏にかわり、副会長だった熊切圭介氏が新会長に就任の発表がありました。
田沼前会長は常務理事に。
これからは、熊切新会長、松本徳彦副会長、山口勝廣専務の体制で、JPSが運営されます。
▲
by fujiitomohiro
| 2015-05-23 20:45
| 日常 Daily
ただいま発売中のカメラ誌、2015年6月号は、月刊カメラマンで「ライカ、知ラナイカ?」と題したライカ特集に登場しています。
また日本カメラでは、特集「【決定版】お買物大特集」と、「パナソニックLUMIX G MACRO 30mm / F2.8 ASPH. / MEGA O.I.S」と「パナソニックLUMIX G 42.5mm / F1.7 ASPH. / POWER O.I.S.」のレビュー、ロングランレポート「ライカXバリオ 第2回」を担当。
さらにデジキャパ!で、「これが正解!カメラ用品」の三脚と、「雨でも撮れる傑作写真術」のスナップを担当しています。
ぜひご覧ください。
月刊カメラマン
http://www.motormagazine.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=608
日本カメラ
nippon-camera.com/monthly.php
デジキャパ!
http://capacamera.net/dcapa/

また日本カメラでは、特集「【決定版】お買物大特集」と、「パナソニックLUMIX G MACRO 30mm / F2.8 ASPH. / MEGA O.I.S」と「パナソニックLUMIX G 42.5mm / F1.7 ASPH. / POWER O.I.S.」のレビュー、ロングランレポート「ライカXバリオ 第2回」を担当。
さらにデジキャパ!で、「これが正解!カメラ用品」の三脚と、「雨でも撮れる傑作写真術」のスナップを担当しています。
ぜひご覧ください。
月刊カメラマン
http://www.motormagazine.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=608
日本カメラ
nippon-camera.com/monthly.php
デジキャパ!
http://capacamera.net/dcapa/

▲
by fujiitomohiro
| 2015-05-21 10:29
| お知らせ Information
マツダの新型ロードスターが発表されました。
それに合わせてイベントが開催され、私もうかがいました。
会場には約300人のマツダファンが集結。
新型ロードスターはもちろん、デミオ、CX-3、アクセラ、CX-5、アテンザも展示されていました。


それに合わせてイベントが開催され、私もうかがいました。
会場には約300人のマツダファンが集結。
新型ロードスターはもちろん、デミオ、CX-3、アクセラ、CX-5、アテンザも展示されていました。


▲
by fujiitomohiro
| 2015-05-20 23:56
| 日常 Daily
▲
by fujiitomohiro
| 2015-05-19 18:13
| 日本 Japan
▲
by fujiitomohiro
| 2015-05-18 20:31
| ベルギー Belgium
日曜日の昼間は、東京ドームで野球観戦しました。
巨人vsヤクルト戦です。
座席は中2階のバルコニー席で、ビュッフェ式の食事をしながら観戦。
味もよく、のんびり楽しむことができました。
試合は0-2でヤクルトの勝ち。

巨人vsヤクルト戦です。
座席は中2階のバルコニー席で、ビュッフェ式の食事をしながら観戦。
味もよく、のんびり楽しむことができました。
試合は0-2でヤクルトの勝ち。

▲
by fujiitomohiro
| 2015-05-18 10:38
| 日常 Daily
昨日は、写真家16人が集まって、二子玉川でバーベーキューパーティーをしました。
メンバーは、阿部秀之さん、今道しげみさん、上田晃司さん、金子美智子さん、熊切大輔さん、コムロミホさん、小山敦也さん、その江さん、土屋勝義さん、中村武弘さん、塙 真一さん、HARUKIさん、水咲奈々さん、水谷たかひとさん、山口規子さん、そして私。
撮影ジャンルも使っているカメラメーカーも様々ですが、「写真家」としてひとつになって楽しめたイベントでした。
二子玉川へは、集合時間より少し早めに行って、玉川高島屋S・C5階のライカ二子玉川店へご挨拶。
ここには、私がライカMとライカXバリオでサンフランシスコを撮影した作品5点が展示されています。


メンバーは、阿部秀之さん、今道しげみさん、上田晃司さん、金子美智子さん、熊切大輔さん、コムロミホさん、小山敦也さん、その江さん、土屋勝義さん、中村武弘さん、塙 真一さん、HARUKIさん、水咲奈々さん、水谷たかひとさん、山口規子さん、そして私。
撮影ジャンルも使っているカメラメーカーも様々ですが、「写真家」としてひとつになって楽しめたイベントでした。
二子玉川へは、集合時間より少し早めに行って、玉川高島屋S・C5階のライカ二子玉川店へご挨拶。
ここには、私がライカMとライカXバリオでサンフランシスコを撮影した作品5点が展示されています。


▲
by fujiitomohiro
| 2015-05-16 16:01
| 日常 Daily
オリンパスOM-D E-M5 Mark IIは、高速のUHS-IIのSDカードに対応しています。
UHS-IIに対応は、富士フイルムX-T1に続いて2機種目。
コストがかかるのかわかりませんが、なかなか対応機種が増えません。
しかもUHS-II対応の機種に従来のUHS-IのSDカードを装填することはできますが、UHS-Iの機種にUHS-IIを装填することは不可能。
とはいえ、以前X-T1とUSH-IIカードをお借りして使ってみたところ、その速さはUHS-Iと比較にならないほど。
特に画素数が多いカメラや連写機能に強いカメラ、動画に優れたカメラには効果的だと感じました。
というわけで、せっかく対応しているので、私のE-M5 Mark IIにもUHS-IIのSDカードで使います。

UHS-IIに対応は、富士フイルムX-T1に続いて2機種目。
コストがかかるのかわかりませんが、なかなか対応機種が増えません。
しかもUHS-II対応の機種に従来のUHS-IのSDカードを装填することはできますが、UHS-Iの機種にUHS-IIを装填することは不可能。
とはいえ、以前X-T1とUSH-IIカードをお借りして使ってみたところ、その速さはUHS-Iと比較にならないほど。
特に画素数が多いカメラや連写機能に強いカメラ、動画に優れたカメラには効果的だと感じました。
というわけで、せっかく対応しているので、私のE-M5 Mark IIにもUHS-IIのSDカードで使います。

▲
by fujiitomohiro
| 2015-05-13 12:13
| ハードウェア Hardware
いただきものの桃カレー。
「カレーに桃!?」と驚いたのですが、食べてみるとフルーツの甘さとカレーがよく合います。
しかも甘さもありながら、結構スパイシーで、食べていると汗ばんでくるほど。
桃の切り身も入っていて、ご飯と桃を一緒に食べるのは初めてでしたが、意外なほど美味しかったです。
さすが第37回やまなし観光土産品コンクール最高賞受賞。


「カレーに桃!?」と驚いたのですが、食べてみるとフルーツの甘さとカレーがよく合います。
しかも甘さもありながら、結構スパイシーで、食べていると汗ばんでくるほど。
桃の切り身も入っていて、ご飯と桃を一緒に食べるのは初めてでしたが、意外なほど美味しかったです。
さすが第37回やまなし観光土産品コンクール最高賞受賞。


▲
by fujiitomohiro
| 2015-05-12 17:29
| 日常 Daily